いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

久しぶりの部活

スワイショウクラブ沖縄

アーシングクラブ会長ふとじです。

GWですが久しぶりの部活。

東浜サンサンビーチに

繰り出しました。

まずは芝生に寝っ転がり

アーシング昼寝

芝生に寝転ぶだけ〜

からの

砂浜アーシングしながらの

スワイショウ+ありがとう1000回

からの海辺ウォーキング5キロ。

久しぶりに健康的な休日を

過ごせました😁

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

ふとじオススメ健康法

ノビレチンを摂って

認知症になりたくない…

動脈硬化を防ぎたい…

コロナに感染したくない…

ガンにもなりたくない…

でも、強烈に酸っぱい…酸っぱすぎ!

重曹を摂って、身体をアルカリ性にしたい

疲労回復したい…

腎臓をキレイにしたい…

でも、まずい…不味すぎ!

そんなときは

一緒に摂るといいです。

重曹を口にほうりこんで

シークワーサージュースを流し込むと

あら不思議…

酸っぱくない 不味くない!

口の中では、ほどよい炭酸で

ジュワジュワ感が楽しめます。

ぜひお試しをば。

いちゃりば【沖縄編】

若葉のころ2

ポイステバスターズ1号です。

今日のポイタバは12本。

少なめでよかと。

さて、この木なんの木

気になる木?♪

たぶんやけど…

これはマサキという木です。

5月らしく

若葉が生い茂って気持ちいいっすね〜

若葉のころと云えばビージーズ

原題はFirst of May

ということは5月1日…

あ、今日は5月2日

なので

若葉のころ2になります(笑)

いちゃりば【沖縄編】

見て見ぬふり…

今朝の出来事…

いつものように、職場の前の通りに

吸い殻が落ちていないか

チェックしていると

タオルを被せている何かが

歩道に横たわっていました。

息絶えたニャンコでした。

車で轢いてしまって

歩道に寄せてタオルを被せたのか

それとも、発見者がかわいそうにと

思って

タオルを被せたのか

わからないのですが

思わず、目をそむけたくなる

光景でした。

車を運転していると、時々

こういう光景に出くわしますが

正直なところ、見ていなかったことに

していました。

でも、今回はそういうわけには

参りません。

でも、何をどうすれば良いのか

わかりませんでした…

そこで、困ったときのGOOGLE先生

猫 轢かれる 連絡とぐぐってみたら

道路緊急ダイヤル#9910

あるのが、わかりました。

国土交通省の関係部署のようです。

沖縄の場合

沖縄総合事務局の北部国道事務所と

南部国道事務所で

道路利用者の皆様の協力を得て

道路の異状を発見した場合の

通報先である

【道路緊急ダイヤル#9910】に

連絡したら、対応してくれるみたい…

とりあえず、事務所の固定電話から架電。

あれ?つながらない…

日曜日はダメなのかなあと思いましたが

24時間年中無休で対応すると

書いている…

スマホで架電したら、つながりました。

職場の前の道は、市道なので

豊見城市役所が管轄らしい。

日曜日でも対応しますとの事。

約1時間後

市役所から委託された

道路維持管理会社の人が

息絶えたニャンコを

引き取って頂きました。

猫の交通事故死は、1年で29万匹。

殺処分の10倍だそうです。

誰でも、目をそむけたくなると

思いますが

こんなシステムがあること

初めて知ったので

今後、見て見ぬふりをやめます。

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

花見部活

こんばんは

スワイショウ倶楽部沖縄

小走り倶楽部沖縄

の会長ふとじです。

今日の日中は

少しだけ、寒さがやわらいだので

部活を行いました〜

楽しい準備運動

真嘉比公園で

ミュージックスワイショウ

今日のミュージックは

ホイットニー・ヒューストン

縦500横500回

楽しいので、あっちゅうまの1000回

今日の小走り

からの小走り。

できるだけ歩かないように…

遅くてもいいので、小走りをと

言い聞かせてね~

でも、ちょっと歩いたかなぁ

マサイ族

今回もMBTマサイ族シューズが

お供してくれてます。

だいぶ、馴染んでくれました。

桜満開

銘苅公園の入口では

桜が満開でした~

めっちゃキレイだけど

まだ寒いので、じっくり見れず…(笑)

今日の総括

部活をはじめれば

結構、まじめに取り組むのですが

いざ、部活をやろうとすると

頭のなかにのんべんだらり虫が

湧き出てきて、なかなかやろうとしない…

虫が湧かないうちに

スワイショウやって

やる気を起こしたら、うまくいくかも…(笑)

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

極寒部活(沖縄にしては…)

西原小波津団地の桜が

見頃になってるのに…

昨日は、ちょっと暑くて

車でクーラーかけたのに

寒が戻ってきよった〜

極寒(※沖縄にしては・・・)

寒いけど、東浜で部活…

まず、アーシング…

この寒さで、海に入る勇気がないので

芝生にて…(笑)

からのスワイショウ。

縦乗り横乗りどっちやねんのリストから

約1時間手振り&アーシング

めっちゃ寒かった〜(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)けど

音楽のリズムに乗りながらのスワイショウは

めっちゃ楽しいば・・・

からの〜

5キロジョグ

いつもやったら、チンタラ歩くのですが

ちょっと小走りしてみました〜

海風ちメタすぎ!(⁠´⁠;⁠︵⁠;⁠`⁠)

5キロ1時間小走りしました~

もうちいと早く小走りせなアカンね・・・

明日は車でクーラーがかけれますように〜(笑)

さて~

AirSkipStation じんとうざん’sPODCAST

『縦乗り横乗り「どっちやねんSPECIAL』

もう、聴いて頂けましたか?

ご紹介した曲の中で、ぜひ映像も紹介したい曲が2曲ありますので・・・

アップしておきましょうね。

UPON A BURNING BODY – Texas Blood Money

音楽ジャンル的にデスコアに該当しますね~

全員みんな縦乗り!!

首がもげてしまいそうなヘッドバンキング

観客の縦乗りウェーブがすばらしいですね~

布袋寅泰 – バンビーナ / THE FIRST TAKE

60カラットの布袋さんの縦弾きギターが

かっこよすぎですね~

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

大晦日イブの過ごし方(ふとじ編)

2022年12月30日 16:00

この日は朝から小雨がぱらついていて

肌寒い一日でした・・・

大晦日の前日の夕方やから

大晦日イブでいいのかなあ・・・

本音を云うと、外は寒いので

お家であったかい格好で、のんべんだらりと

過ごしたかったが

重い腰を立ち上げ、今年最後のペット&マスク拾いに

行ってきました~

スタートは古島

 

 スタート時です。ちょっとイヤな顔してますね~笑)

泊大橋~寒かったー

泊大橋まできました

今日はあいにくのお天気ですが

明日は今年最後の夕日が見れますように・・・

ふと橋の路肩をみると、ススキの穂が

風にユラユラなびいてました。

ススキ たくましかと!

龍柱~工事中

おなじみの龍柱さん。塗装工事中でした。

ちょっとさびしかとです。

波の上~ビーチ&神社

波の上ビーチにやってきました。

さすがに人っ子一人いないですね~

沖縄では一番初詣客が多い波の上神社

明日から一番の稼ぎ時なので、入念な準備をしていました。

マスク着用で1~2Mの間隔。

事故のないように、初詣してくださいね・・・

一足先にプレお賽銭して、神様にご挨拶させて頂きました。

国道58号線

繁華街に出ると、まだイルミネーションが残っていて

一見はきれいですが、下を見るとゴミが散乱しておりました。

忘年会シーズンやから、酔っ払って、ついポイしてしまうのかも・・・

酔っ払っても、ペットボトルを灰皿代わりにして

ポイするのは、ちょっとアカンね・・・

今年の総括

本日の収穫・・・ペットボトル29本・マスク8枚でした。

今年から始めたペット&マスク拾いの旅

この1年間でペットボトル277本・マスク67枚拾うことができました。

スタートは人のために、少しでも役立つことが

できたらと思ってやり始めました・・・

最初は、少し偽善ぶっている自分が

みえて嫌な時がありました。

でも、ペットやマスクを拾っているうちに

他人のために拾っているのではなく、むしろ自分のために

やっている事に気づきました。

何が自分のためになるのかは、よくわかっていませんが

わかるまで、やってみようと思っています。

応援いただき、ありがとうございました。

良いお年をお迎えくださいね・・・

AIRSKIP, いちゃりば【本土編】, いちゃりば【沖縄編】, いちゃりば【海外編】

WAR IS OVER ! ウムイ(思い)を込めて・・・

ウクライナのキリスト教会

ウクライナにおけるキリスト教会は極めて複雑です。

大きく分けるとウクライナ正教会とカトリック教会に分かれます。

元々、ウクライナという国は、ソビエト連邦の共和国だったため

長年、信仰してきた宗教を簡単に変えることは難しく

現在においても複雑化を増しています。

ウクライナのクリスマスは2回お祝いします

ウクライナにおいては12月25日にローマ・カトリック教会がクリスマスを祝いますが

正教会は1月7日に祝います。なぜこのようなことが起ったか?

これはローマ・カトリック教会がグレゴリオ暦でクリスマスを祝うのに対し

正教会はユリウス暦で祝うことに原因があります。

つまり,どちらも12月25日をクリスマスとしているのですが

ユリウス暦は4年に1度の閏年を組み入れないので

少しずつずれていってしまい

現在ではユリウス暦の12月25日が

グレゴリオ暦の1月7日になってしまった訳です。

ウクライナのクリスマス1225

12月25日 クリスマス

結局、クリスマス休戦はなかった・・・

ウムイ(思い)を込めて0107

今年のクリスマスは、やはりこのクリスマスソングが染み入ります。

 来年、1月7日。2回目のクリスマスには

WAR IS OVER!になっているウムイを込めて

沖縄のラップ界の女王様。ていうか・・・

沖縄が生んだ天才シンガーAwichの Happy X-mas (War Is Over)

お届けします。

いちゃりば【沖縄編】

ソングオブジャマイカ

なんか通称みたいな名前なんですが

これね~れっきとした学名なんです。

正式名称「Dracaena reflexa cv. Song of Jamaica」

最初は「ソングオブインディア」かなあ・・・と

ずっと思っていたのですが

宮古島のみっちゃんが

「その子はインディアではなくてジャマイカだよ!」と

教えてくれました~

 原産地が、マダカスカル、モーリシアス諸島

アフリカ方面なんですが

樹形が歌い踊っているように見えることから

ソング オブ ジャマイカという名前になったともいわれています。

そんなジャマイカさんが白いきれいな花が咲きました。

花言葉は「幸運」「誠実」「開運」。

風水では良い気を呼び寄せ、悪い気を吸収してくれると言われています。

あれ?

歌い踊りはじめましたよ~

頭でっかちで

風にゆらいだだけですが

これが、ジャマイカさんの歌と踊りでした。

さて、ここで問題です。

上の動画をみて

ソングオブジャマイカさんは何の曲を歌い踊っていたのでしょうか?

ヒント)

ジャマイカと云えばレゲエ

ゆっくりしたレゲエと云えば・・・

お後がよろしいようで・・・



いちゃりば【本土編】, いちゃりば【沖縄編】

NAHA応援団長ふとじ日記PARTⅡ

12月4日はナハマラソンでした〜

ちょっと暑かったかもですが

ええお天気に恵まれてよかったです。

ということで…

NAHA応援団長ふとじ(還暦王子)と

たっくん&豊里さん3人で

新鮮組♭応援団を結成。

ナハマラソンジョガーの応援に

駆けつけました。

夏でも冬でも沖縄のぜんざいはおいしいよ~


9時40分(具志頭交差点)

ところはJA具志頭支店前

赤いちゃんちゃんこが目立ち過ぎたのか

TV中継されまくりだったようです(笑)

なんやかんやとあっちゅうまに

トップランナーの通過です。

10時00分(具志頭交差点)

この時点でのトップランナーは高知県出身の山崎竹丸さん

プロのランニングコーチの方ですが

22キロ地点あたりで、今回、優勝した宮城響さんに抜かれてしまいます。

ともあれ、竹丸さんもかっこよかったですよ~

10時25分(具志頭交差点)

そして、トップランナーが過ぎ去ったわずか25分後に

我ら新鮮組♭のトップランナーのせいとくさんがキターーーー!

まだ先が長いのにかかわらず

せいとくさん特設エイドに立ち寄ってくれました~

勝負している男のオーラをメラメラと感じました。

11時00分(具志頭交差点)

時刻は11時過ぎました。

ジョガーが続々と具志頭交差点を通過していきます。

これぐらいで通過して、中間地点を11:30ぐらいでいけると

なんとか制限時間内で完走できそうなペースです。

全員完走できますように・・・願いが叶いますように・・・

AM11:00 / HY

12時00分(奥武島たいら鮮魚店)

ということで、新鮮組♭応援団はお昼休憩。

奥武島が近くにあるので、海鮮カレーを食べに行きましたー

応援の後のカレーはうまい!

しかも、こんなにイカがふんだんに入って390円だから大満足しました。

ごちそうさまでした~

13時5分(奥武山公園)

奥武島から奥武山公園に移動。

会場は熱気ムンムンです。

で、せいとくさんは4時間5分22秒で

フィニッシュ!

いつものことながら

はやい!スゴい!スンバラシイ!

完走おめでとうございます❣

14時32分(奥武山公園)

宮古から出走している北嶋さん

残念ながら、具志頭では見過ごしてしまいましたが

スポロクを見ると、40キロ地点を通過しているではないか~~!?

ということで、セルラースタジアム前のゴールの花道で

スタンバイ!

連日、眠い目をこすりながら

サッカーを見てはったんやと思われます。

ブラボー!ブラボー!とつぶやきながら

ゴールに向かっていきました~(笑)

北嶋さん完走おめでとうございます!

15:10~15:15(奥武山公園)

 すでに足は棒のようになっているのに・・・

笑顔でいるけど、もうヘロヘロ状態・・・

回りはガンバレガンバレと叫んでいるけど

もう6時間もがんばってきたから

ほっといてくれ!と思いながらも

足を一歩ずつ、最後の力を振り絞り

ゴールへ向かう姿はとてもすばらしいです。

シンガーソングランナー / 川畑アキラ

まず、3年ぶりの開催となった大会が

無事に開催できて、何よりうれしいですね~

まだ、ちょっと厳しいところもありますが

少しずつ、日常を取り戻していきたいですね~

ジョガーのみなさま。応援のみなさま

そして、新鮮組♭応援団たっくん・豊里さん

すばらしい大会をありがとうございました。

           還暦王子ふとじ

ウチのオカンも楽天モバイルだよ~


そろそろ鍋の季節ですね~おいしそう


冬の沖縄はまた格別!