はや12年かあ…
震災の時
心に寄り添ってくれる
満月の夕
117でも311でも
たくさんの人々を支えた名曲やね~
イヤサッサ〜のおはやしが
心に染みてきますね〜
はや12年かあ…
震災の時
心に寄り添ってくれる
満月の夕
117でも311でも
たくさんの人々を支えた名曲やね~
イヤサッサ〜のおはやしが
心に染みてきますね〜
ウクライナにおけるキリスト教会は極めて複雑です。
大きく分けるとウクライナ正教会とカトリック教会に分かれます。
元々、ウクライナという国は、ソビエト連邦の共和国だったため
長年、信仰してきた宗教を簡単に変えることは難しく
現在においても複雑化を増しています。
ウクライナにおいては12月25日にローマ・カトリック教会がクリスマスを祝いますが
正教会は1月7日に祝います。なぜこのようなことが起ったか?
これはローマ・カトリック教会がグレゴリオ暦でクリスマスを祝うのに対し
正教会はユリウス暦で祝うことに原因があります。
つまり,どちらも12月25日をクリスマスとしているのですが
ユリウス暦は4年に1度の閏年を組み入れないので
少しずつずれていってしまい
現在ではユリウス暦の12月25日が
グレゴリオ暦の1月7日になってしまった訳です。
12月25日 クリスマス
結局、クリスマス休戦はなかった・・・
今年のクリスマスは、やはりこのクリスマスソングが染み入ります。
来年、1月7日。2回目のクリスマスには
WAR IS OVER!になっているウムイを込めて
沖縄のラップ界の女王様。ていうか・・・
沖縄が生んだ天才シンガーAwichの Happy X-mas (War Is Over)
お届けします。
12月11日
記念すべき50回目の
ホノルルマラソンが開催
されました。
コロナ対策が世界的に
緩和されてきたので
日本からのエントリー者は5400人
時間制限、人数制限がないのも
愛され続けられる大会ですね~
横田久世さん
熊本県に住む
ごく普通の一般的な主婦でした。
2017年12月高熱と
激しい脚の痛みに襲われました。
久世さんを突然襲った病は、
四肢末梢に壊死をきたす感染症
「電撃性紫斑病」だった。
両足と両指を切断。
命を救うための苦渋の選択だった。
「どうやって生きていけばいいのか。
なぜ生かしたのか。」
受け入れがたい現実を突きつけられ、
家族との関係にも葛藤が…。
「なんで殺してくれなかったの」
「なんで私が、こんな姿にならないといけないの」と
一生分くらい泣きました。
そんな、想像を絶する心と肉体の痛みを
乗り越えて、家族や多くの支えに
助けられて、久世さんは
少しずつ明るさを
取り戻していき
障がい者としての第二の人生を前向きに歩きだした。
突然の病で障がいを持った私に、
たくさんの笑顔と優しさをくれた家族や友人に恩返しがしたいという思いがあった。
「たくさんの人に支えられたんです、病気してから。一気に『私元気だよ!』って
言えるのって何かと考えていたんです。
そうしたら、そこに熊本城マラソンの申し込みがあったから」
2020年、地元で開催される熊本城マラソンに挑戦しました。
約1年間、練習を重ね、熊本城マラソンに初挑戦。
体の冷えと、義足と脚の接続部分の痛みに耐え、22キロまで走り切った。
「ゴールはできなかったけど、障害を負った私の新たなスタートラインになりました」
大会から5カ月後、熊本城マラソンで知り合った県外のランニングクラブの友人から
「時間制限のないホノルルに出てみない?」と誘いを受けた。
42・195キロを完走すること、2人の娘に「挑戦は生きる原動力」と
自身の姿で伝えることを次なるステップに掲げた。
まずは久世さん。
ホノルルマラソン完走おめでとうございます。
久世さんの大舞台をみて
私のちっぽけな考えていることが恥ずかしくなってしまいました・・・
「元気だよ」と言えるものはなんだろうと思ったらマラソンだった
この考えはすばらしいなあ・・・
久世さんはむしゃんよか!(すごくかっこいい 熊本弁)
同郷熊本のWANIMAのこの曲を捧げます。
12月4日はナハマラソンでした〜
ちょっと暑かったかもですが
ええお天気に恵まれてよかったです。
ということで…
NAHA応援団長ふとじ(還暦王子)と
たっくん&豊里さん3人で
新鮮組♭応援団を結成。
ナハマラソンジョガーの応援に
駆けつけました。
夏でも冬でも沖縄のぜんざいはおいしいよ~
ところはJA具志頭支店前
赤いちゃんちゃんこが目立ち過ぎたのか
TV中継されまくりだったようです(笑)
なんやかんやとあっちゅうまに
トップランナーの通過です。
この時点でのトップランナーは高知県出身の山崎竹丸さん
プロのランニングコーチの方ですが
22キロ地点あたりで、今回、優勝した宮城響さんに抜かれてしまいます。
ともあれ、竹丸さんもかっこよかったですよ~
そして、トップランナーが過ぎ去ったわずか25分後に
我ら新鮮組♭のトップランナーのせいとくさんがキターーーー!
まだ先が長いのにかかわらず
せいとくさん特設エイドに立ち寄ってくれました~
勝負している男のオーラをメラメラと感じました。
時刻は11時過ぎました。
ジョガーが続々と具志頭交差点を通過していきます。
これぐらいで通過して、中間地点を11:30ぐらいでいけると
なんとか制限時間内で完走できそうなペースです。
全員完走できますように・・・願いが叶いますように・・・
ということで、新鮮組♭応援団はお昼休憩。
奥武島が近くにあるので、海鮮カレーを食べに行きましたー
応援の後のカレーはうまい!
しかも、こんなにイカがふんだんに入って390円だから大満足しました。
ごちそうさまでした~
奥武島から奥武山公園に移動。
会場は熱気ムンムンです。
で、せいとくさんは4時間5分22秒で
フィニッシュ!
いつものことながら
はやい!スゴい!スンバラシイ!
完走おめでとうございます❣
宮古から出走している北嶋さん
残念ながら、具志頭では見過ごしてしまいましたが
スポロクを見ると、40キロ地点を通過しているではないか~~!?
ということで、セルラースタジアム前のゴールの花道で
スタンバイ!
連日、眠い目をこすりながら
サッカーを見てはったんやと思われます。
ブラボー!ブラボー!とつぶやきながら
ゴールに向かっていきました~(笑)
北嶋さん完走おめでとうございます!
すでに足は棒のようになっているのに・・・
笑顔でいるけど、もうヘロヘロ状態・・・
回りはガンバレガンバレと叫んでいるけど
もう6時間もがんばってきたから
ほっといてくれ!と思いながらも
足を一歩ずつ、最後の力を振り絞り
ゴールへ向かう姿はとてもすばらしいです。
まず、3年ぶりの開催となった大会が
無事に開催できて、何よりうれしいですね~
まだ、ちょっと厳しいところもありますが
少しずつ、日常を取り戻していきたいですね~
ジョガーのみなさま。応援のみなさま
そして、新鮮組♭応援団たっくん・豊里さん
すばらしい大会をありがとうございました。
還暦王子ふとじ
ウチのオカンも楽天モバイルだよ~
そろそろ鍋の季節ですね~おいしそう
冬の沖縄はまた格別!
熱発して発熱外来にて
PCR検査にて陽性反応。
自宅療養で一週間が経ちました。
もう、解熱剤を飲まなくとも
平熱状態。食欲も出てきたが
連日のこの暑さで
ちょっと動くだけで、息切れ…(泣)
なので、ひとけのいない夜の
真嘉比公園にて
コロナリハビリを開始しました。
まだ、ウォーキングはちょっと
シンドいので、アーシングしながらの
スワイショウ
手をフルだけの運動でも
ハアハア云いながら大変でしたが
なんとか1010回達成。
コロナになって、わかったのですが
やっぱ、肺にダメージがあり
マスクの兼ね合いもあると思いますが
息苦しくなることもあるので
スワイショウをやって、呼吸筋を
ストレッチするのが、目的です。
やってる最中は、ちょっとハードでしたが
終わったら、スッキリしたので
よかったです。
スマホをもって、スワイショウしてるので
ちゃんと歩数もカウントしてるので
よかった〜
しっかりリハビリして
はやく元気にならねば~❣
新規感染者が爆発的に増えてます。
気をつけてくださいまし。
スワイショウクラブ沖縄 会長ふとじです。
実は、6月から歩いて稼ぐアプリ
Sweatcoin(スウェットコイン)を
使いはじめまして・・・
元々、歩くのは大好きなので
梅雨のさなかにテクテクと歩いてみました。
簡単に説明しますと
スマホにインストールする
万歩計アプリのことです。
その結果
今月は26万歩を突破して
目標を達成することができました。
今までのウォーキングには
マラソンの名残りがあって
GPSアプリを使用していましたが
このスウェットコインはGPSは使用しておらず
アプリを立ち上げなくても
歩いた時の、振動をカウントして歩数を
算出してくれるアプリなのです。
万歩計って、最初、ちょっとジジ臭くて
カッチョ悪いと思ってましたが
これが、なんとまあ
時代の最先端をいく
稼げるアプリなのです。
今日はスウェットコインのわかりやすい説明と
裏技・注意点等
ちょっと綴ってみたいと思います。
スウェット=汗
コイン=お金
つまり、汗水たらしてお金を稼ぐことなんですね~
歩くことで、仮想通貨SWC(スウェットコイン)と交換ができる
Move To Earn(歩いて稼ぐ)アプリです。
仮想通貨って言葉を聞いただけで
ちょっと怪しいのではと思う人も・・・
「知人から仮想通貨の話を持ち掛けられたが、詐欺ではないのか」
「仮想通貨を購入したが、詐欺に遭ったかもしれない…」
そう思われる方が大半でしょう・・・
でも、このスウェットコインに関しては
他の仮想通貨と違い
初期費用がかからないのが、最大のメリット!
やっていくうちに
万一リスクを伴ったにせよ
初期費用がかかっていないので
ダメージは少ないですね・・・
1000歩移動するたびに1スウェットコイン配布されます。
処理手数料が5%かかるので、1000歩=0.95スウェットコイン
1日の獲得上限量(無料プランの場合)=1日1万歩9.5スウェットコイン
こんな感じの運動アプリです。
詳細に関しては、↓動画をご参照下さいまし。
実はこのスウェットコインは仮想通貨として上場していないので
他の仮想通貨や円に変えたりすることができません。
しかし、この9月12日に審査が行われ、スウェットコインは仮想通貨として
上場する予定なので、それまで貯めてきたコインを
仮想通貨に変換することができます。
かなり、注目度が高いコインなので
もしかしたら、爆上げする可能性もあります。
万一、爆上げしなくとも
提携している企業の商品をコインで購入できますので
安心ですね~
ここ最近、肩こりやら腰痛がひどい・・・(泣)
なので、久しぶりに浜辺でアーシングしながら
スワイショウ1000回しました。
実は、ウォーキングの振動をカウントしますが
スマホを手に持ちながら
スワイショウの手振りでもカウントしてくれるみたいです。
からの芝生裸足ウォーキング
ちょっとチクチクするけど
それが、また痛気持ちええ感じ(笑)
昼間の太陽はギラギラですが
海風が程よく、吹いていて
そんなに暑くないです〜
いかがでしたでしょうか?
ぜひぜひ、歩いて稼ぎませんか・・・
まるで、飛脚になった気分ですね~笑)
歩くだけで稼げる! ふとじと一緒にちばりませう・・
ぜひぜひ、下記のURLからアプリをダウンロードしてくださいね~
よろしくお願いします!
https://sweatco.in/i/mover91922335555
6月23日
今日は慰霊の日
私事ですが、1999年3月に沖縄に移住したので
これで、23回目の慰霊の日を迎えます。
単なる南国のあこがれだけで
沖縄にやってきたので
慰霊の日ことなんぞ、なにも知りませんでした。
移住2年目にして
私が、北谷のコールセンターに勤務しているとき
今日が慰霊の日だということを
初めて知りました。
長年の付き合いである下地博次さんが
確かサブリーダーをしていて
正午前にいったん業務を中断し
「今日は慰霊の日なので、今から黙祷をしましょうね~」
私は、訳のわからないまま
みんなと起立をして、ウートートーをしました・・・
これが、私の一番最初の慰霊の日の出会いです。
23年間・・・
島ナイチャーとして暮らしてきて
本当のことをわかっているつもりは
ありませんが
今日だけは、鎮魂のウムイに
寄り添いさせて下さいね・・・
まだまだおさまらない侵攻・・・
沖縄のような悲劇が二度と繰り返さないよう
あわせてお祈りします。
慰霊の日に聴きたい曲15曲をピックアップしました。
ウートートーしながらでも、聴いてくださいまし。
あ、沖縄に限らず
全国の皆さんも、お祈りしてくださいね~
いつも、じんとうざんどっとこむに
お越しいただき
ありがとうございます。
ここ最近、『いちゃりばしんか』と
サブタイトルを変更させて頂きましたが
このブログの閲覧数が
『5672まきららん』から通算で
10,000プレビュー達成することができました!
これも、ひとえにみなさまのおかげです・・・
これからも
いちゃりばしんかの意識をもって
チバって参りますので
応援してくださいね・・・
あ、
最近、楽天アフェリエイトをブログで開始しました・・・
今日は1万プレビューを記念して
おきなわそば特集!
沖縄居住歴23年のじんとうざんが
厳選してみました~
沖縄市にある地元に愛されているそば屋。ここの平麺ツルツル感がたまらないですよ~ |
創業が1966年やから、老舗のなかでも筋金入りの味をどうぞ~
|
あっさり鰹だしが好きな人は亀そばさんが最適!細麺で食べやすいよ~
|
いつも、じんとうざんどっとこむに
お越しになって頂き、ありがとうございます。
ブログをはじめて1年と半年が過ぎました。
5672(コロナに)まきららんということで
コロナ禍でも、元気だしていこうという
スタンスでやって参りましたが
いったん、ここいらで一区切り。
ちょっとテーマをかえて、お届けしましょうね~
いちゃりば ”ちょーでー”ではなくて”しんか”です。
混沌とした世の中ではございますが
人との出会いも、昔とは様変わりしていて・・・
オンラインなんかの出会いも増えています。
いくら進化した人の出会いになっても
大事なことはただひとつ・・・
出会った瞬間から、あなたの仲間
だから、仲良くしていきましょうね~
という願いをこめてタイトルにしました。
すてきな出会いとなりますように
ちばっていきますので
これからよろしくお願いします!
めっちゃすばらしいです!
加藤さんの動画をみて
自分のちっぽけさを
感じてしまいました〜
相当、つらい事もあったと思いますが
サラリとやりのける
精神力がすごいですね~
つめの垢を煎じて
ちいとは見習います^_^
178番目の目標も
ちばりよ〜加藤さん!!