
ポイステバスターズ1号です。
今日のポイタバは12本。
少なめでよかと。
さて、この木なんの木
気になる木?♪
たぶんやけど…
これはマサキという木です。
5月らしく
若葉が生い茂って気持ちいいっすね〜
若葉のころと云えばビージーズ
原題はFirst of May
ということは5月1日…
あ、今日は5月2日
なので
若葉のころ2になります(笑)
ポイステバスターズ1号です。
今日のポイタバは12本。
少なめでよかと。
さて、この木なんの木
気になる木?♪
たぶんやけど…
これはマサキという木です。
5月らしく
若葉が生い茂って気持ちいいっすね〜
若葉のころと云えばビージーズ
原題はFirst of May
ということは5月1日…
あ、今日は5月2日
なので
若葉のころ2になります(笑)
今朝の出来事…
いつものように、職場の前の通りに
吸い殻が落ちていないか
チェックしていると
タオルを被せている何かが
歩道に横たわっていました。
息絶えたニャンコでした。
車で轢いてしまって
歩道に寄せてタオルを被せたのか
それとも、発見者がかわいそうにと
思って
タオルを被せたのか
わからないのですが
思わず、目をそむけたくなる
光景でした。
車を運転していると、時々
こういう光景に出くわしますが
正直なところ、見ていなかったことに
していました。
でも、今回はそういうわけには
参りません。
でも、何をどうすれば良いのか
わかりませんでした…
そこで、困ったときのGOOGLE先生
猫 轢かれる 連絡とぐぐってみたら
道路緊急ダイヤル#9910
あるのが、わかりました。
国土交通省の関係部署のようです。
沖縄の場合
沖縄総合事務局の北部国道事務所と
南部国道事務所で
道路利用者の皆様の協力を得て
道路の異状を発見した場合の
通報先である
【道路緊急ダイヤル#9910】に
連絡したら、対応してくれるみたい…
とりあえず、事務所の固定電話から架電。
あれ?つながらない…
日曜日はダメなのかなあと思いましたが
24時間年中無休で対応すると
書いている…
スマホで架電したら、つながりました。
職場の前の道は、市道なので
豊見城市役所が管轄らしい。
日曜日でも対応しますとの事。
約1時間後
市役所から委託された
道路維持管理会社の人が
息絶えたニャンコを
引き取って頂きました。
猫の交通事故死は、1年で29万匹。
殺処分の10倍だそうです。
誰でも、目をそむけたくなると
思いますが
こんなシステムがあること
初めて知ったので
今後、見て見ぬふりをやめます。
はや12年かあ…
震災の時
心に寄り添ってくれる
満月の夕
117でも311でも
たくさんの人々を支えた名曲やね~
イヤサッサ〜のおはやしが
心に染みてきますね〜
こんばんは
スワイショウ倶楽部沖縄
と
小走り倶楽部沖縄
の会長ふとじです。
今日の日中は
少しだけ、寒さがやわらいだので
部活を行いました〜
真嘉比公園で
ミュージックスワイショウ
今日のミュージックは
ホイットニー・ヒューストン
縦500横500回
楽しいので、あっちゅうまの1000回
からの小走り。
できるだけ歩かないように…
遅くてもいいので、小走りをと
言い聞かせてね~
でも、ちょっと歩いたかなぁ
今回もMBTマサイ族シューズが
お供してくれてます。
だいぶ、馴染んでくれました。
銘苅公園の入口では
桜が満開でした~
めっちゃキレイだけど
まだ寒いので、じっくり見れず…(笑)
部活をはじめれば
結構、まじめに取り組むのですが
いざ、部活をやろうとすると
頭のなかにのんべんだらり虫が
湧き出てきて、なかなかやろうとしない…
虫が湧かないうちに
スワイショウやって
やる気を起こしたら、うまくいくかも…(笑)
西原小波津団地の桜が
見頃になってるのに…
昨日は、ちょっと暑くて
車でクーラーかけたのに
寒が戻ってきよった〜
寒いけど、東浜で部活…
まず、アーシング…
この寒さで、海に入る勇気がないので
芝生にて…(笑)
からのスワイショウ。
縦乗り横乗りどっちやねんのリストから
約1時間手振り&アーシング
めっちゃ寒かった〜(╯︵╰,)けど
音楽のリズムに乗りながらのスワイショウは
めっちゃ楽しいば・・・
からの〜
5キロジョグ
いつもやったら、チンタラ歩くのですが
ちょっと小走りしてみました〜
海風ちメタすぎ!(´;︵;`)
5キロ1時間小走りしました~
もうちいと早く小走りせなアカンね・・・
明日は車でクーラーがかけれますように〜(笑)
さて~
AirSkipStation じんとうざん’sPODCAST
『縦乗り横乗り「どっちやねんSPECIAL』
もう、聴いて頂けましたか?
ご紹介した曲の中で、ぜひ映像も紹介したい曲が2曲ありますので・・・
アップしておきましょうね。
音楽ジャンル的にデスコアに該当しますね~
全員みんな縦乗り!!
首がもげてしまいそうなヘッドバンキング
観客の縦乗りウェーブがすばらしいですね~
60カラットの布袋さんの縦弾きギターが
かっこよすぎですね~
久しぶりのブログ更新ですが
このたび、人生初ポッドキャストに挑戦!
その名は『AirSkipStation』じんとうざん’sPODCAST
記念すべき、第1回目は『縦乗り横乗りどっちやねんSPECIAL』
何?それ?
ま、ちょっと・・・とりあえず、聴いてくださいまし。
上の埋め込みプレーヤーからちょこっとだけ聴けますが
右下の…から、Spotifyアプリでお聴きくださいね・・・
※有料プランの場合、ポッドキャストの楽曲はフル尺で再生されますが
無料プランは、30秒再生になります。
もし、フル再生で聴いてみたい方は、上記の埋め込みプレーヤーから
Spotifyアプリでお聴きくださいまし。(じんとうざんMCなし)
60カラットからのポッドキャスト!
いっぱい輝けるようにちばりますので
よろしくお願いします。
※只今、ポッドキャストフォロワー絶賛募集中!
”フォローする”ボタンをポチって頂けたらうれしいです。
2022年12月30日 16:00
この日は朝から小雨がぱらついていて
肌寒い一日でした・・・
大晦日の前日の夕方やから
大晦日イブでいいのかなあ・・・
本音を云うと、外は寒いので
お家であったかい格好で、のんべんだらりと
過ごしたかったが
重い腰を立ち上げ、今年最後のペット&マスク拾いに
行ってきました~
スタート時です。ちょっとイヤな顔してますね~笑)
泊大橋まできました
今日はあいにくのお天気ですが
明日は今年最後の夕日が見れますように・・・
ふと橋の路肩をみると、ススキの穂が
風にユラユラなびいてました。
ススキ たくましかと!
おなじみの龍柱さん。塗装工事中でした。
ちょっとさびしかとです。
波の上ビーチにやってきました。
さすがに人っ子一人いないですね~
沖縄では一番初詣客が多い波の上神社
明日から一番の稼ぎ時なので、入念な準備をしていました。
マスク着用で1~2Mの間隔。
事故のないように、初詣してくださいね・・・
一足先にプレお賽銭して、神様にご挨拶させて頂きました。
繁華街に出ると、まだイルミネーションが残っていて
一見はきれいですが、下を見るとゴミが散乱しておりました。
忘年会シーズンやから、酔っ払って、ついポイしてしまうのかも・・・
酔っ払っても、ペットボトルを灰皿代わりにして
ポイするのは、ちょっとアカンね・・・
本日の収穫・・・ペットボトル29本・マスク8枚でした。
今年から始めたペット&マスク拾いの旅
この1年間でペットボトル277本・マスク67枚拾うことができました。
スタートは人のために、少しでも役立つことが
できたらと思ってやり始めました・・・
最初は、少し偽善ぶっている自分が
みえて嫌な時がありました。
でも、ペットやマスクを拾っているうちに
他人のために拾っているのではなく、むしろ自分のために
やっている事に気づきました。
何が自分のためになるのかは、よくわかっていませんが
わかるまで、やってみようと思っています。
応援いただき、ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいね・・・
こんにちは
スワイショウクラブ沖縄会長の
ふとじです。
今年も残すところ数日。
久しぶりに、というか
今年、最後の部活に行ってきました~
今年のクリスマスは
ちょっと寒かったので
寒中水泳をする覚悟で
おそるおそる足を海につける…
あれ?
そんなに冷たくない…
ちょっと拍子抜けしました~(*´ω`*)
久しぶりに
海中アーシング20分
スワイショウ1000回
ありがとう1000回
やっぱ、人間は電気抜きは必要ですね~
いつもの部活であれば、ここからウォーキングタイムですが
なんだか、体調がいい感じ。
なので、久しぶりに小走りしてみました~
ということで、今年最後の部活は
5キロ小走りできました~
来年は小走り増やしていきます。
与那古浜公園のイルミネーションが
まだ点いていたので、動画におさめてみました。
アフタークリスマスなので、哀愁感漂いまくりですね~
西原町ってバナナの名産地なんです。
これ、本当にほっぺたおちる!
これは超おすすめ!ちょっと甘みがあるポークはめっちゃ美味!
ウクライナにおけるキリスト教会は極めて複雑です。
大きく分けるとウクライナ正教会とカトリック教会に分かれます。
元々、ウクライナという国は、ソビエト連邦の共和国だったため
長年、信仰してきた宗教を簡単に変えることは難しく
現在においても複雑化を増しています。
ウクライナにおいては12月25日にローマ・カトリック教会がクリスマスを祝いますが
正教会は1月7日に祝います。なぜこのようなことが起ったか?
これはローマ・カトリック教会がグレゴリオ暦でクリスマスを祝うのに対し
正教会はユリウス暦で祝うことに原因があります。
つまり,どちらも12月25日をクリスマスとしているのですが
ユリウス暦は4年に1度の閏年を組み入れないので
少しずつずれていってしまい
現在ではユリウス暦の12月25日が
グレゴリオ暦の1月7日になってしまった訳です。
12月25日 クリスマス
結局、クリスマス休戦はなかった・・・
今年のクリスマスは、やはりこのクリスマスソングが染み入ります。
来年、1月7日。2回目のクリスマスには
WAR IS OVER!になっているウムイを込めて
沖縄のラップ界の女王様。ていうか・・・
沖縄が生んだ天才シンガーAwichの Happy X-mas (War Is Over)
お届けします。
ごきげんいかがですか?
じんとうざんです。
いつのまにやら、ずいぶんと寒く
なってきましたね〜
常夏である沖縄でさえ
寒い日があったりして・・・
押入れからダウンジャケットを
取り出したりと
なんか、冬が来た感じです。
そんな時は、身体を冷やさないように
使い捨てカイロが重宝します。
最近、気づいた発見ですが
カイロで背中を温めると
全身がポカポカして気持ちよかとです。
とまあ、沖縄で寒さ対策の話をして・・・
全く説得力にかけるので(苦笑)
今日のところは
この辺にしておきましょうね~
大雪が降っている地域のみなさまへ
年の瀬でもありますので
充分にお気をつけくださいまし・・・
さて、いよいよクリスマスが
迫ってきましたね〜
エアスキップクリスマス
今回はカーペンターズと
広瀬香美さんの
定番クリスマスナンバーを
お届けしましょうね~
今回もSpotifyAirSkipを
お聴き頂き
ありがとうございます。
まずはお願いがあります。
上のじんとうざんと
書かれているバナーをクリックすると
Spotifyじんとうざんのページにとびます。
”フォローする”をポチって頂けたら
めっちゃうれしいです。
ぜひぜひ、スポ友になってくださいまし。
よろしくお願いします。
左上の再生ボタンを押すと
1曲30秒ダイジェストに
聴くことができます。
クリスマスなんて関係ねー!
というお忙しい方でも
ちょこっと、30秒だけ聴いても
心がほっこりしますよ~
曲を全部聴くには
Spotifyのアプリが必要になります。
まだ、アプリをお持ちでないかたは
このプレーヤーからダウンロードできます。
クリスマス・ソングを
Spotifyでたっぷり楽しんでくださいまし。
第一部はカーペンターズ。
1978年に発売された
『クリスマス・ポートレート』から
10メドレーセレクトしました。
私がこのクリスマス・アルバムを
初めて聴いたのが
19歳の時・・・
それからの41年間。
毎年のクリスマスには
このアルバムを引っ張り出して
クリスマスを味わってます。
超楽しかったクリスマス
ラブラブとろけそうなクリスマス(笑)
さえないクリスマス
ぼっちクリスマス
色んなクリスマスがありましたが
今となれば、これすべてよき想い出。
それが、クリスマスやと思ってます。
カレンの素敵な歌声を聴きながら
心ほっこりのクリスマスを
お過ごしくださいね・・・
クリスマスと云うより
冬の女王様ですよね~
私も若い頃は
ガンガンにスキーに行っていたので
ゲレンデで女王様の曲を
よく聴いたもんです。
1992年にデビューしているので
ちょうどJ-POPが一番勢いがあった頃。
今年30周年だそうです。
昔も今も変わらず
元気さを売りにしている香美さん
今年リマスターされた
往年のヒット曲を中心に
8曲お届けしましょうね~
YouTubeAirSkipもCarpenters&広瀬香美
のクリスマスナンバーをば。
Carpentersが1広瀬香美7の割合で
お届けしましょうね~
大変、貴重な映像ですね~
口パクなのかもしれませんが
生前のカレンがクリスマス・ソングを唄ってる姿が
今でも見れることが、幸せですね~
70年代後期の映像だと思いますが
クリスマスと云うのは
古いとか新しいとか関係ないので
逆に新鮮さを感じさせますね~
曲リストは
1.sleigh ride
2.winter wonderland / silver bells / white christmas
3.christ is born
4.christmas song
5.merry christmas darling
6.santa claus is comin’ to town
7.it’s christmas time / sleep well, little children
8.ave maria
9.carol of the bells
ほのぼのした気分でお楽しみくださいまし。
冬の女王 広瀬香美がこれだけ売れたのは
長年、アルペンのCM曲に起用されたからだと思います。
逆にアルペン=広瀬香美=スキー専門店のイメージがありますが
実は大きな大間違え・・・
アルペンさんって、スキー専門店ではなく
ちょっと、大きなスポーツ洋品店なんですね~
ちなみにスポーツデポさんも同じアルペングループのお店です。
この曲が流行っている頃・・・
私は大阪の民放FM局 FM802でアルバイトしていました。
本職はホテルマンでしたが、ホテルには内緒で
がむしゃらに働きました。
私が担当していた番組は、『FUNKY JAMS 802 MONDAY』
深夜3:00~朝方6:00の生放送のADをしておりました。
昼間はホテルで働いて、夜中はラジオの放送のお仕事
そして、朝方にまたホテルに向かう・・・
いったいいつ寝るんや?ちゅうぐらいよく働きました。
今はそげに体力ありませんが
気力だけでも、あの頃のようにちばりたいなあ・・・
よし!
90年代頭のこの頃は
なぜか、ボーイッシュな女性が多かったですね~
広末涼子さん・内田有紀さん・川本真琴さん・遠藤久美子さん
本当にウジャウジャいて、大変でしたが
いつのまにやら、ブームは消えてしまいました。
いまいまの広瀬香美さん。
冬の女王様に変わりはないが
ユーチューバーとしてサプライズピアノを弾いてみたり
精力的に活動していますね~
このピアノを弾きながら、唄いながらの大股足踏み。
めっちゃソウルフルですね~
広瀬さんって、外見はボーイッシュ男勝りのイメージがありますが
歌に関しては、女性の視点から綴っているものが多いですね~。
この曲。稲垣潤一さんの最大ヒット曲で
クリスマスソングとして名高いですが
男性の視点からみた楽曲です。
よく歌詞を聴いてると、クリスマスまで距離を置きましょうという
倦怠期カップルの歌なんですね~
そういう観点で聴いてみると、かなりすばらしいデュエット。
ハモリもええ感じですね~
この曲。
歌も素晴らしのですが
このPVがすばらしいですね~
黒いピアノに白い雪が降り積もり
それが、飛行機に・・・ロケットに変わり
潜水艦に・・・
結局、黒いピアノに戻りますが
なんか少年心をくすぐりますね~
SpotifyのラストナンバーはDear again を選曲しましたが
YouTube版は原曲のDearにさせて頂きました。
ちょっとだけ、歌詞とメロディが違うのかなあ・・・
暴れん坊将軍みたいな香美さんもステキですが
とてもすばらしい才能の元主なので
ときには正統派で勝負してもいいのではと思います。
でも、やっぱDear again がいい人は
あらためてお聴きくださいね・・・
よいクリスマスをお迎えくださいまし。
冬のうなぎって意外においしいよ~
みんなが集まればごちそう食べたいね~
コタツに入ってカーペンターズを観てみよう・・・
アルペンと云えばやっぱ香美!