いちゃりば【沖縄編】

久しぶりの青雲さん…

南国沖縄でも

せっかくの日曜日ですが…

超冷え込んでおります~❣️

只今の温度は14℃ですが

私の体感温度は5℃ぐらいかなあ…(笑)

ちょっとしつこいぐらい

云うておりますが

そげに云うならばと

ちょっと暖をとるために

超久しぶりに青雲さんへ…

そういえば

大田さんとも久しく会っていないなぁ…

あ、大田さんは

うちなあそば青雲の

店主さんで、鶴瓶さんみたいです(笑)

コロナの影響もあって

お店は、土曜日の隔週と日曜日に

営業されておりました~

久しぶりに大田さんと再会❗

お元気そうで何よりです🎵

常連さんの新本親子さんと一緒に

記念撮影。

久しぶりに大田さんの作って頂いたそば

今日はゆず胡椒をちょっとかけて

頂きました~

ゆず胡椒と沖縄そばって

意外に相性いいんですよ~

あったかい素朴な感じのそばが

たまらないですね~❣️

カウンター席のコーナーに

ビリケンさんが座ってはりました(笑)

なんか、ほのぼのですね~❣️

おかげさまで体感温度5℃から

25℃まで上がり

身も心もホクホクになりました~❣️

大田さん

ごちそうさまでした~

そんな大田さんに

お礼にこの曲をプレゼント!

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


沖縄ランキング

 


人気ブログランキング

いちゃりば【沖縄編】

寒い夜だから~

只今の沖縄の気温13℃

小雨も降っていて肌寒いですね~

そんなこと云うたら

本土の人にしばかれますが

さぶいもんはさぶい…

ということで、なんか温かいものでも

食べたいと思って、やってきました~

太平通り商店街

やっぱ、コロナの影響で

ほとんどのお店が閉まってます…

ここのうどん屋さんは

たこ焼き屋の蛸屋本店さんが

経営していて

安くてめっちゃおいしかった~

在りしの超おいしかったうどん&そば

麺は手打ちではなかったですけど

ダシはうどんとそば別々に仕込んでおり

関西風のええダシがおいしかった~

並盛400円大盛500円

値段もうれしいお店でしたが

コロナの影響もあって閉店したみたいです。

今まで、ありがとうございました~❣️

ということで、汁物をあきらめて

こなもんを求めてフラフラと…

サンライズ商店街にある

蛸屋本店!先程のうどん屋さんの

本店にあたります。

このたこ焼き屋さんのオーナーは

大阪富田林出身

なので

たこ焼きには気合いが入ってます❗

やっぱね~一番おいしいのは

しょうゆ味。

シンプルな味やけど

一回食べると、二日後には

また食べたくなるおいしさ(笑)

6個で350円と値段もうれしい~❣️

いただきます~

やっぱたこ焼きは

お箸で食べるのが一番です

アチコーコーのしょうゆ味を

ハフハフ云いながら頂きました~❣️

ごっそうさんでした~🎵


沖縄ランキング

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 那覇市情報へ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

おきマラ(お花見)ON-LINE

スワイショウクラブ沖縄

会長ふとじです。

いよいよ明日までが

期限となったおきなわマラソン

今日中に片付けてしまおうと

網もって、いざ出発❗

10.6キロ以上でないと

完走できないので、要注意!

といいつつも、ちょっと寄り道…(笑)

宝口樋川(たからぐちひーじゃー)

ヤギ汁ではなく、首里儀保にある

湧水です。

昔の沖縄は、水がキレイで飲めましたが

今は、お腹壊しそうですね~( ;∀;)

与儀公園にきました~

1972年

沖縄が日本に復帰しましたが

その記念にと、北九州市が

プレゼントしたD51です。

つまり、このD51は

この与儀公園に50年も展示されてます。

一時は、塩害によって

煙突がもげてしまったけど

ちゃんと修復して、今でもピカピカ❗

ではでは、ここで本日のみどころ

漫湖公園の桜をご紹介します。

ま、普通は画像にてご紹介しますが

今回は、動画にてご紹介。

へたくそなレポートですが

桜の花道をば、お楽しみくださいね~❣️

ということで

ゴールは、奥武山陸上競技場。

おきなわマラソンのゴールは

県総合運動場ですが

マンボウやから、仕方ないですね~❣️

今日は14.7キロでしたが

ペットボトルは12本だけでした~

那覇は都会なので、やっぱポイ捨て

すると目立つので、捨てる人が

少ないのかも(‘_’?)

でも、よろこばしいことですね~❣️

なんとか完走できたので

ウェブ完走証を頂きました~🎵

応援ありがとうございました~‼️

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


マラソン・ジョギングランキング

 


沖縄ランキング

 


人気ブログランキング

 

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

月初部活&オキマラON-LINE

スワイショウクラブ沖縄

会長ふとじです。

あっちゅうまに1カ月が

過ぎ去り

はや2月ですね~( ;∀;)

では、前月の活動実績から…

2022年1月

Run&Walk  63.75キロ

歩数 89,427歩

ペットボトル回収 84本

アーシング 40分

スワイショウ 3,200回

ありがとう 3,200回でした❗

今年からのペットボトル回収。

だんだん慣れてきましたが

時々、えげつない惨状に

度肝を抜かれることも…

ま、どんなときも

腰を据えて

冷静に対処したいですね~

ということで

昨日の部活は

オキマラオンラインも

兼ねて、西原町へGo❣️

自宅から、ものの10分も歩けば

西原町に突入です❗

ちょっとこの看板

汚すぎですね~( ;∀;)

運玉森(ウンタマムイ)

厳密に云うと

もうちょっと与那原寄りの

西原富士あたりがそうみたいですが

運玉食堂も近くにあるので…

画像は西原JCTがあるあたりです。

ここはなぜか、他の沖縄の風景とは違い

なんとなく神秘的な感じです🎵

この森には

超昔、ウンタマギルーという盗賊が

住んでいたみたいで

この逸話が結構、面白いです。

ただの盗人じゃなくて

なんか、沖縄らしい感じが

ええ味だしてますね~❣️

詳しく知りたい方はこちらでね~↓

レポートに戻ります。

このあたりは

ちょっとした盆地になっているので

咲いている花も、ちょっと変わってます。

アカバセンニチコウ

カスミソウみたいな感じですね~

これは、ちょっと派手めですね~

モモイロノウゼンと云います。

桜の花束みたいですね~

ちょっと寄り道が多すぎですが

ちゃんと活動してます(笑)

山道は、一目につかないので

ポイ捨てする人が多いみたいです( ;∀;)

この森だけで25本も回収しました~

小那覇までやってきました~

今は西原メインシティがありますが

昔、ここは、製糖工場でした。

サトウキビを担いでもってきて

棒を回して、キビを潰していたのですね~

昔は大変やったんやね~❗

小那覇から東浜に抜ける沿道には

たくさんの梅の花が咲いてました~❣️

もしかしたら、桜より、こっちが

キレイかもや(笑)

ということで

今回は15キロ。38本回収しました。

オキマラは31.57キロ

残り10.625キロ

なんとか、チバっていきましょうね~❣️

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


沖縄ランキング

 


健康と医療ランキング

 


健康と医療ランキング

 

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

雨のお花見部活

あいにくの

愚図ついたお天気の日曜日ですが

今日からオキナワマラソン

オンラインも兼ねて

部活に出かけました~❣️

今日も大漁を祈りつつ

網袋をもってレッツラゴー❣️

2回目なので

だんだんとコツを掴んできました~

バスが来るまでに

時間をもて余してなのか~

バス停付近には、たくさんの

ペットボトルが置き去りに

されていますね~( ;∀;)

タバコのポイ捨てはダメで

灰皿代わりにしたところまではOK

やけど

それを置き去りはアカンですね~( ;∀;)

ということで

真玉橋までやってきました~

これから、漫湖公園に突入しますが

はたして桜は咲いてるかなあ⁉️

残念…まだチラホラな感じでした~

その代わりにアカバナーが

あちらこちらで咲き乱れています🎵

赤でもピンクでも黄色でも

みんなアカバナー❣️

夏でもないのに

小雨がぱらつくあいにくのお天気でも

でっかい花を咲かして

がんばってると思います~❣️

そうこうしているうちに

雨足がはやくなってきました~❗

ジャジャ降りになってきたので

安里駅で断念❣️

安里駅の駅員さんに

ちゃんと許可を頂き

網袋にビニールをかぶして

ペットボトルと乗車しました(笑)

16.5キロ 44個ペットボトル回収

冷え性なのに

ようがんばりました~❣️

オキマラオンラインも

がんばります~🎵

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


マラソン・ジョギングランキング

 


沖縄ランキング

 


人気ブログランキング

 

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

本日の部活【20210125】

スワイショウクラブ沖縄

ふとじです。

今日の部活は

ちょっと趣向を変えて

網袋を持って

佐敷シュガーホールより

スタート❣️

記念すべき1本目拾いました。

ものの10分もしないうちに

はや4本❣️

ここ最近

小走りかウォーキングざんまいの

トレーニングばかりですが

どうせ、歩くならば

ちょっとだけでも

人の役に立ちたいなぁと思い

捨てられているペットボトルを

拾ってみようと思い

実施しました~❣️

こういうことって

やり慣れてないので

なんとなく、ぎこちない感じでしたが

それを察したのか

とある、おじいに声をかけられました。

なぁんと

びっくり興作のおもちゃ箱のご主人

目島興作(めじまこうさく)さんでした~

興作おじいの超能力は

(マジックではないそうです)

本当にスバらしかった❗

コロナが落ち着いたら

弟子入りしようかなあ…(笑)

もとい

尚巴志ハーフコースにて

ペットボトル探索を続けます🎵

大きいのもあれば

小さなものもある。

ポイ捨てホヤホヤのものもあれば

何年も放置された感じのも

ありました~

尚巴志ハーフといえば

沖縄一番の急勾配の坂

新里坂🎵

久しぶりに登ってみます。

やはり急坂には

ペットボトルがたまりにくいのでしょうか?

2本しか落ちてませんでした。

こういうペットボトルは

拾っては怒られますね~(笑)

ということで

今日は11.5キロ

1月トータル47.25キロになりました❗

で、ペットボトルは合計40本回収。

木曜日がペットボトルをだす日なので

今回はおうちから捨てますね~

やってみれば

結構、楽しかった~❣️


沖縄ランキング

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

いちゃりば【沖縄編】

しまくとぅば

「しまくとぅば」とは「島言葉」

すなわち沖縄の島々で

伝えられてきた方言。

沖縄に住んで23年目に

なりますが

島言葉は大好きですが

なかなか、奥深いですね~❣️

ふだん、沖縄方言はあまり話せませんが

それでも「沖縄風のしゃべり方になってる」と

言われることが多くなりました。

今日は、北海道で使ってみたい

沖縄の方言は何?という記事が

目にとまり

23年間、島ナイチャーとして

そのご意見番として(笑)

使ってみたい沖縄方言に関して

物申したいと思います❣️

ま、別に云わなくてもいいですが

ま、聴いておくれやす(笑)

北海道民が使ってみたい

沖縄方言

第1位は「なんくるないさー」

北海道に限らず、全国的に

なんくるないさーが一番使ってみたい

沖縄方言らしいです。

私は沖縄に住んで23年になりますが

日常会話で、そんなには使ってないですね~

実はこの方言、元々は

「まくとぅそーけーなんくるないさ」

の定型句を構成する言葉だそうです。

つまり、セット言葉なんですね~

その意味としては

「まくとぅーそーけー

(正しいことを、誠の事をしていれば)

なんくるないさ

(なんとかなるさ)」

つまり、なんとかなるのは、正しいことを

している人に限る。

てーげー(いい加減)の人は

なんともならないになります(笑)

だから、頻繁には使えないのかも

知れませんね~(笑)

第2位は「めんそーれ」

ようこそ❗とか

いらっしゃい❗という

お客さんを招いた時の

挨拶方言ですが

これは明らかに商売用語で

観光客に向けての方言です。

なので、私は23年前にしか

味わっておりません(笑)

ちなみに「めんそーりよー」は

お客さんが、帰る時

また、来てくださいね~という意味です。

知らんかった~

第3位は「はいさい・はいたい」

有名な挨拶な言葉です。

芸能人がテレビやラジオで

登場するときに、よく耳にしますが

一般人の日常会話としては

あまり、聴いたことはないですね~

にも、かかわらず

メールやSNS等、文章になると

枕詞みたいに、よく出てくるのは

なんでやろ(・_・?)

ということで、ふとじは

使いたい沖縄方言

第1~3位は

ほとんど使わないという結論でした~❣️

ま、人それぞれやと思いますが…

ちなみに

ふとじが一番使う沖縄方言は

「ちばりよ~」かなぁ😃


沖縄ランキング

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

沖縄ムーンライトウォーキング

最近、南国沖縄でも

寒い日が続いております( ;∀;)

おとといの朝は

仕事に行くのも、イヤになるくらい

寒かったので

首にネックウォーマー

腹に腹巻き

足にヒートテックのもも引きと

完全防備で出勤すると

これが、めっちゃ調子よかった❣️

足先が冷えずで、筋肉が固まらない🎵

どうも、内臓を冷やさないと

いいのかもしれないということで

ユニクロに行って

長袖ヒートテックTシャツを購入しました❗

全身ヒートテックで

ウォーキングにGO❣️❣️

今日もマサイ族シューズMBTで

マサイウォーキングしました~

マサイ族にはヒートテックは

無縁と思われますが(笑)

薄くても、なぜかポカポカ♨️☀️

なかなかええ感じ👍

18日が満月でウルフムーン

19日は98.1%のお月さんでしたが

月明かりに寒い晩でも

元気よくアカバナーが

咲き乱れておりました~❣️

黄色でもアカバナーやね~(笑)

今日は8.38キロマサイ歩き

1月累計35.75キロになりました~❣️

ちばりよ~マサイ族(笑)

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


沖縄ランキング

 


人気ブログランキング

 

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

突撃ふとじのオミクロン対策

スワイショウクラブ沖縄

会長のふとじです。

今日の沖縄新規感染者1,596人…

🎵あーん いやになっちゃった~

あーん おどろいた~❣️

と牧伸二状態の日々ですが

今日は、ふとじのオミクロン対策を

公開したいと思います。

まず、外出して、人に出会う前に

柿渋ハミガキを吸います。

本来はハミガキするものですが

オミクロンから身を守るために

柿渋成分をのどに潤します。

そして、写真ではお見せできませんが

柿渋ハミガキを人差し指につけて

鼻の穴に突っ込みます。

昨年12月

奈良県立医大の研究グループは

柿から抽出した柿タンニン(柿渋)

が唾液中に含まれていると、

新型コロナウイルスに

感染しても重症化しにくく

感染抑制効果もあることを

ハムスターの実験で確かめたと発表しました。

どれぐらいの抑制効果があるのか

わかりませんが、万一に備えてやっています。

オミクロンのまきららんように

するには、やっぱ体力温存❣️

今日もキラキラビーチ周辺を

マサイ族シューズで歩きます。

昨日はめちゃ寒かった沖縄でしたが

うって代わり、今日はポカポカ陽気で

気持ちよかった~❣️

最近、ランニングアプリはTattaっていうのを

使ってます。

地図上をみると、寒中水泳してますが(笑)

今日は6.48キロ

今年に入って27キロ達成しました~

後半もがんばります🎵

あ、オミクロン対策のしめは

スワイショウ+ありがとう1000回

海の水は冷たかったので

今日は砂浜アーシングしました~

引き続き、オミクロンにきいつけてね~❣️

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


沖縄ランキング

 


気功ランキング

 


人気ブログランキング

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

本日のパトロール

さいた~

さいた~

チューリップの花じゃ

ございませんが

連日、最多更新の日々。

新年早々

オミクロン5672

げんなり…ドヨーンと

なってしまいますが

なんとか、重い腰を奮い立たせ

やって参りました

国際通りウォーキング。

厳重に注意をはらうことは

とても重要ですが

過度になりすぎて

ストレスになるのも禁物ですね~❣️

連休初日。

冬の那覇観光って

実はトップシーズンなんですが

キャンセルの嵐で

どこもガランガランでした~(涙)

ちばりよ~国際通り❣️

オミクロン5672まきららんど~

さすがに米兵さんは

1人もいなかったけど…

いまいまはマスクしたほうが

ええと思います。

成人式のある市町村も

延期した市町村もありますが

新しい門出に

クラスターが発生しないように

お月さん

見守ってくださいまし。

今日は7.1キロ

歩きました~

全国の皆さま

沖縄ちばっていきますので

どうぞ

見守ってくださいまし❣️❣️

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


沖縄ランキング

 


人気ブログランキング