いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

【東崎海岸植物観察】リハビリ部活

実は・・・

10日程前・・・

職場の倉庫にて、すってんころりと転び

後頭部をうちました

その時は、タンコブも出来ず

なんともなかったのですが

右腕の上部と肩に鈍い痛みが残り

しかも、寝返りをうつときに

目がグルグル回るようになってしまい

これは一大事ということで

病院に行ってまいりました。

結果は、脳震盪(のうしんとう)

脳に衝撃があったため

身体の平衡感覚を司る耳の器官がずれてしまったようです。

結構、簡単に薬で治るということで

「ホッ」としたのもつかの間

「もしかしたら、脳に出血があるかもしれない・・・」

ということで、脳神経外科へ

生まれて初めてMRI検査を行いました。

その結果

「出血なし」

よかったです!

ということで

GW最終日曜日は

リハビリを兼ねて〜

お得意の東崎海岸にて

植物観察ウォーキングを

実施しました~

●月桃

月桃の花が咲き乱れていますね~

沖縄ではムーチーって呼んでます。

ハッパは食用でよく活用されますが

花もラッキョみたいに甘酢漬けに

すると、おいしいらしいです。

●クローバー

クローバー畑も花がいっぱい

咲いてますね~

㊙情報

●四つ葉のクローバーを探すコツ

人が踏みそうなところにある

クローバーを探してみると

見つかる確率が高いらしい…

人が踏んで、葉先がキズついたりすると

それが、刺激になって

三つ葉から四つ葉に変わるらしいです。

今度、時間があるときに

検証してみます。

●ソテツ

沖縄ではおなじみのソテツ

秋には赤い実がつきますが

昔、食料があんまりなかった頃

ソテツの実を食べていたようです。

但し、ちゃんと毒抜き(天干し乾燥)

させないと、食中毒起こすらしいです。

散歩のワンちゃんは要注意ですよ~

●アダン

アダンの木

上が若木でアロエっぽいのですが

大きくなるとこんな感じ(下)で

悪魔のような実がなります。

実はアダンの実、ソテツのように毒はないそうですが

タケノコのようにアクが強いので

めっちゃマズイそうです。

でも、ヤシガニさんの大好物らしい・・・

木に登ってムシャムシャ食べるらしいです。

●ハマユウ

真ん中に咲いているのは、ハマユウというお花です。

ヒガンバナの仲間で温暖な海岸で自生するらしいです。

でも、根っこに毒があるらしく、食べたらダメですよ~

●モンパノキ

海岸地帯に自生しています。

漢字で書くと紋羽の木 葉っぱに白い細かい産毛が生えているので

そう呼ばれているらしいです。

この葉っぱ 実は腹痛の時に服用するといいらしいですね

もし、海に行って、お腹が痛くなったら

一枚、服用してみてはいかがでしょうか?

●テトラポット生花

東浜植物観察リハビリ部活

いかがでしたでしょうか~

最後にお届けする植物は

なあんと、テトラポット上にありました。

不自然に置かれた大きな鉢植えに

ススキのような植物が・・・

これは、もしかしたらスパルティナ・アルテルニフロラという

外来種なのかもしれません・・・

外来種の侵入を避けるために

テトラポット上に隔離しているのかもしれません・・・

そのあたりは、色々大人の事情もあるかもしれないので

今後、慎重に捜査を進めて参ります。

今回は、リハビリ部活でしたが

結構、楽しかったですよ~

月桃育てて、南国の雰囲気を味わいませんか・・・

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

 

ゲットウ10号鉢
価格:8800円(税込、送料別) (2022/5/9時点)

ソテツも南国雰囲気満点!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

 

ソテツ6号鉢
価格:6000円(税込、送料別) (2022/5/9時点)

AIRSKIP, いちゃりば【健康編】, いちゃりば【本土編】, いちゃりば【沖縄編】, いちゃりば【海外編】

おかげさまで…

いつも、じんとうざんどっとこむに

お越しいただき

ありがとうございます。

ここ最近、『いちゃりばしんか』と

サブタイトルを変更させて頂きましたが

このブログの閲覧数が

『5672まきららん』から通算で

10,000プレビュー達成することができました!

これも、ひとえにみなさまのおかげです・・・

これからも

いちゃりばしんかの意識をもって

チバって参りますので

応援してくださいね・・・

あ、

最近、楽天アフェリエイトをブログで開始しました・・・

 

今日は1万プレビューを記念して

おきなわそば特集!

沖縄居住歴23年のじんとうざんが

厳選してみました~

沖縄市にある地元に愛されているそば屋。ここの平麺ツルツル感がたまらないですよ~


創業が1966年やから、老舗のなかでも筋金入りの味をどうぞ~

 

あっさり鰹だしが好きな人は亀そばさんが最適!細麺で食べやすいよ~

 

 

【ふるさと納税】あぐー豚から取ったダシ 本家亀そばセット | 沖縄県豊見城市 沖縄県 豊見城市 沖縄 豊見城 ふるさと 納税 返礼品 特産品 名産 名産品 お取り寄せ グルメ お取り寄せグルメ ご当地 ご当地グルメ 沖縄そば 麺 お土産 そば ソバ ソーキそば

 

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

【スワイショウクラブ沖縄】部活再開&草刈マサオ君との再会

沖縄での泊まりに最適!

 

スワイショウクラブ沖縄

会長のふとじです。

いや〜

部の会長職にもかかわらず

かなり、サボってしまいました〜

体重はどんどん増えているし

食欲も異常にあったりと…

これは、ドげんとせんとヤバいと

いうことで、部活を再開することに

しました。

いざ、東浜キラキラビーチへ・・・

でも、仕事終わりでヘロヘロ🤮

足指は固まりまくってるし…

腰は悲鳴を上げている…ヒェー

このままで、部活再開は無理なので

ひとまず、このストレッチを

やってみた~

元々、おしりもお腹も脂肪でぷるんぷるんしてますが

深層は固まってるのかもしれない・・・

ふくらはぎ・広背筋・お尻の筋膜リリースできました。

前屈したけど、久しぶりに手がペタンとつけてので

効果ありかなあ・・・

よっしゃー 海へGO!

ちょっと海に浸かりながら(アーシング)

スワイショウ+ありがとう 1,000回やりました~

久しぶりに涙ドバドバ溢れ出てきました。

たまには、こうやって波の音を聴きながら

スワイショウするのは、本当に気持ちがいいのですよ~

まさに、これが・・・

1/fのゆらぎですね~

いつのまにか、暗くなっちゃいましたが

久しぶりに海岸沿いを歩いてみます。

海風は少しだけ、冷たいけど

はや夏の匂いを感じさせます。

サッカー場まで来てみると

あれ?マサオ君ではあ~りませんか?

一番最初にマサオ君に会ったときは

小型UFOだと思ってました~笑)

マサオ君が元気に働いていましたが

どうみても、自由自適に遊んでいるようにしかみえませんが

芝生がきれいにそろっているのは

マサオ君がちばっているからですね~

マサオ君 ありがとうございます!

 

ということで、久しぶりの部活気持ちよかったです。

マサオ君にも会えて、良い一日でした~

 


AIRSKIP, いちゃりば【健康編】, いちゃりば【本土編】, いちゃりば【沖縄編】, いちゃりば【海外編】

【お知らせ】ブログをリニューアル

いつも、じんとうざんどっとこむに

お越しになって頂き、ありがとうございます。

ブログをはじめて1年と半年が過ぎました。

5672(コロナに)まきららんということで

コロナ禍でも、元気だしていこうという

スタンスでやって参りましたが

いったん、ここいらで一区切り。

ちょっとテーマをかえて、お届けしましょうね~

新しいテーマは「いちゃりば しんか」

いちゃりば ”ちょーでー”ではなくて”しんか”です。

混沌とした世の中ではございますが

人との出会いも、昔とは様変わりしていて・・・

オンラインなんかの出会いも増えています。

いくら進化した人の出会いになっても

大事なことはただひとつ・・・

出会った瞬間から、あなたの仲間

だから、仲良くしていきましょうね~

という願いをこめてタイトルにしました。

すてきな出会いとなりますように

ちばっていきますので

これからよろしくお願いします!

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

部活再開!

こんにちは

スワイショウクラブ沖縄

会長ふとじです。

ちょっと重い腰を奮い起たせ

昨日より、部活を再開させて

いただきました~

先日、届いたオキナワマラソンの

参加賞Tシャツ

ライムグリーンでとっても爽やかな感じ❣️

そして、そして…

なぁんと、琉球ガラス賞が当たりました❗

とてもキレイな一輪挿しセット

これは、名古屋のおかんに

プレゼントしよう…

おきなわマラソン実行委員会さま

北中城観光協会さま

ステキなプレゼントを

ありがとうございました❗

まずは、キラキラビーチを散歩します。

湾曲した浜辺と湾曲した夕日の影が

めっちゃええ感じで癒されますね~

まずは、スワイショウとアーシングから

半袖でも、そんなに寒くないけど

海に入るのは、ちょっと早いかなあ…

今日は砂浜で1000回実施。

そしてウォーキング…

もうすぐ春がやってくるのに

穂を残したままのススキ

飛ばされないように

いつまでしがみついてるのかなあ…

それとも、穂が飛ばないススキなんかなあ…

そのあたりを、今度、勉強しときます🎵

ということで

久しぶりの部活の巻でした~

 


沖縄ランキング

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

超久しぶりの金壺さん

久しぶりのお天気の沖縄。

今日はTシャツ1枚で

お出かけできそうな感じ。

2年ぶりぐらいになるのかなぁ…

壺屋にある金壺食堂へ…

「久しぶりですね~‼️」

顔を覚えてくれてたみたいで

超うれしかったです🎵

オーナーの川上さん

お父さんが宮古島で、お母さんが台湾で

お母さんのお店を引き継いだ

台湾料理のお店です。

どことなく、沖縄の名優

普久原明さんに似ていて

ちょっとダンディな感じ。

メニューは5種類しかありませんが

ほとんどのお客さんが

バイキングにします。

1回目はおかゆさんで…

おかわりはちょっと控えめで

ご飯にしましたが、

結局、シルジキーにしました(笑)

金壺さんの料理は、台湾精進料理なので

お肉がどこにもありません。

いや、お肉らしきものがあっても

それは、大豆で作ったお肉ということです。

ベジタリアン(・_・?)

ヴィーガンσ(^_^;)?

野菜を腹いっぱい食べれる幸せ😆🍀

満喫できました~

ご主人が台湾生まれなので

今回のウクライナのこと

とても気にされてました。

はやく解決すれば、いいですね~

今日は那覇市にある

金壺食堂のご紹介をさせて

頂きました~❣️

ごちそうさんでした。

あ、

人気のちまきは残念ながら

売り切れでした。

次回、電話をして

ちまき予約しましょうね~

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 那覇市情報へ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


沖縄ランキング

 

 


人気ブログランキング

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

おきマラ(お花見)ON-LINE

スワイショウクラブ沖縄

会長ふとじです。

いよいよ明日までが

期限となったおきなわマラソン

今日中に片付けてしまおうと

網もって、いざ出発❗

10.6キロ以上でないと

完走できないので、要注意!

といいつつも、ちょっと寄り道…(笑)

宝口樋川(たからぐちひーじゃー)

ヤギ汁ではなく、首里儀保にある

湧水です。

昔の沖縄は、水がキレイで飲めましたが

今は、お腹壊しそうですね~( ;∀;)

与儀公園にきました~

1972年

沖縄が日本に復帰しましたが

その記念にと、北九州市が

プレゼントしたD51です。

つまり、このD51は

この与儀公園に50年も展示されてます。

一時は、塩害によって

煙突がもげてしまったけど

ちゃんと修復して、今でもピカピカ❗

ではでは、ここで本日のみどころ

漫湖公園の桜をご紹介します。

ま、普通は画像にてご紹介しますが

今回は、動画にてご紹介。

へたくそなレポートですが

桜の花道をば、お楽しみくださいね~❣️

ということで

ゴールは、奥武山陸上競技場。

おきなわマラソンのゴールは

県総合運動場ですが

マンボウやから、仕方ないですね~❣️

今日は14.7キロでしたが

ペットボトルは12本だけでした~

那覇は都会なので、やっぱポイ捨て

すると目立つので、捨てる人が

少ないのかも(‘_’?)

でも、よろこばしいことですね~❣️

なんとか完走できたので

ウェブ完走証を頂きました~🎵

応援ありがとうございました~‼️

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


マラソン・ジョギングランキング

 


沖縄ランキング

 


人気ブログランキング

 

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

月初部活&オキマラON-LINE

スワイショウクラブ沖縄

会長ふとじです。

あっちゅうまに1カ月が

過ぎ去り

はや2月ですね~( ;∀;)

では、前月の活動実績から…

2022年1月

Run&Walk  63.75キロ

歩数 89,427歩

ペットボトル回収 84本

アーシング 40分

スワイショウ 3,200回

ありがとう 3,200回でした❗

今年からのペットボトル回収。

だんだん慣れてきましたが

時々、えげつない惨状に

度肝を抜かれることも…

ま、どんなときも

腰を据えて

冷静に対処したいですね~

ということで

昨日の部活は

オキマラオンラインも

兼ねて、西原町へGo❣️

自宅から、ものの10分も歩けば

西原町に突入です❗

ちょっとこの看板

汚すぎですね~( ;∀;)

運玉森(ウンタマムイ)

厳密に云うと

もうちょっと与那原寄りの

西原富士あたりがそうみたいですが

運玉食堂も近くにあるので…

画像は西原JCTがあるあたりです。

ここはなぜか、他の沖縄の風景とは違い

なんとなく神秘的な感じです🎵

この森には

超昔、ウンタマギルーという盗賊が

住んでいたみたいで

この逸話が結構、面白いです。

ただの盗人じゃなくて

なんか、沖縄らしい感じが

ええ味だしてますね~❣️

詳しく知りたい方はこちらでね~↓

レポートに戻ります。

このあたりは

ちょっとした盆地になっているので

咲いている花も、ちょっと変わってます。

アカバセンニチコウ

カスミソウみたいな感じですね~

これは、ちょっと派手めですね~

モモイロノウゼンと云います。

桜の花束みたいですね~

ちょっと寄り道が多すぎですが

ちゃんと活動してます(笑)

山道は、一目につかないので

ポイ捨てする人が多いみたいです( ;∀;)

この森だけで25本も回収しました~

小那覇までやってきました~

今は西原メインシティがありますが

昔、ここは、製糖工場でした。

サトウキビを担いでもってきて

棒を回して、キビを潰していたのですね~

昔は大変やったんやね~❗

小那覇から東浜に抜ける沿道には

たくさんの梅の花が咲いてました~❣️

もしかしたら、桜より、こっちが

キレイかもや(笑)

ということで

今回は15キロ。38本回収しました。

オキマラは31.57キロ

残り10.625キロ

なんとか、チバっていきましょうね~❣️

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


沖縄ランキング

 


健康と医療ランキング

 


健康と医療ランキング

 

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

雨のお花見部活

あいにくの

愚図ついたお天気の日曜日ですが

今日からオキナワマラソン

オンラインも兼ねて

部活に出かけました~❣️

今日も大漁を祈りつつ

網袋をもってレッツラゴー❣️

2回目なので

だんだんとコツを掴んできました~

バスが来るまでに

時間をもて余してなのか~

バス停付近には、たくさんの

ペットボトルが置き去りに

されていますね~( ;∀;)

タバコのポイ捨てはダメで

灰皿代わりにしたところまではOK

やけど

それを置き去りはアカンですね~( ;∀;)

ということで

真玉橋までやってきました~

これから、漫湖公園に突入しますが

はたして桜は咲いてるかなあ⁉️

残念…まだチラホラな感じでした~

その代わりにアカバナーが

あちらこちらで咲き乱れています🎵

赤でもピンクでも黄色でも

みんなアカバナー❣️

夏でもないのに

小雨がぱらつくあいにくのお天気でも

でっかい花を咲かして

がんばってると思います~❣️

そうこうしているうちに

雨足がはやくなってきました~❗

ジャジャ降りになってきたので

安里駅で断念❣️

安里駅の駅員さんに

ちゃんと許可を頂き

網袋にビニールをかぶして

ペットボトルと乗車しました(笑)

16.5キロ 44個ペットボトル回収

冷え性なのに

ようがんばりました~❣️

オキマラオンラインも

がんばります~🎵

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


マラソン・ジョギングランキング

 


沖縄ランキング

 


人気ブログランキング

 

いちゃりば【健康編】, いちゃりば【沖縄編】

本日の部活【20210125】

スワイショウクラブ沖縄

ふとじです。

今日の部活は

ちょっと趣向を変えて

網袋を持って

佐敷シュガーホールより

スタート❣️

記念すべき1本目拾いました。

ものの10分もしないうちに

はや4本❣️

ここ最近

小走りかウォーキングざんまいの

トレーニングばかりですが

どうせ、歩くならば

ちょっとだけでも

人の役に立ちたいなぁと思い

捨てられているペットボトルを

拾ってみようと思い

実施しました~❣️

こういうことって

やり慣れてないので

なんとなく、ぎこちない感じでしたが

それを察したのか

とある、おじいに声をかけられました。

なぁんと

びっくり興作のおもちゃ箱のご主人

目島興作(めじまこうさく)さんでした~

興作おじいの超能力は

(マジックではないそうです)

本当にスバらしかった❗

コロナが落ち着いたら

弟子入りしようかなあ…(笑)

もとい

尚巴志ハーフコースにて

ペットボトル探索を続けます🎵

大きいのもあれば

小さなものもある。

ポイ捨てホヤホヤのものもあれば

何年も放置された感じのも

ありました~

尚巴志ハーフといえば

沖縄一番の急勾配の坂

新里坂🎵

久しぶりに登ってみます。

やはり急坂には

ペットボトルがたまりにくいのでしょうか?

2本しか落ちてませんでした。

こういうペットボトルは

拾っては怒られますね~(笑)

ということで

今日は11.5キロ

1月トータル47.25キロになりました❗

で、ペットボトルは合計40本回収。

木曜日がペットボトルをだす日なので

今回はおうちから捨てますね~

やってみれば

結構、楽しかった~❣️


沖縄ランキング

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ